法務局に保管されている「地積測量図」ですが取得方法は意外と簡単です。
今回は、
- 法務局での地積測量図の取得手順を教えて欲しい。
- 地積測量図ってインターネットでも取得出来るって聞いたけど。
- 地積測量図の取得にはいくらかかるの?
などの疑問にお答えします。
この記事を読んでおけば、法務局に行った際にスムーズに地積測量図を取得することが出来ます。是非ご覧ください。
また、不動産の登記簿謄本の取得方法を知りたい方はこちらの記事「【不動産】土地・建物の登記簿謄本を法務局で取得する方法」をご覧ください。
法務局に保管される地積測量図は誰でも閲覧、取得が可能
地積測量図は法務局に保管されており誰でも取得が可能です。
地積測量図について詳しくはこちらの記事「地積測量図とは何?なぜ自分の土地の図面がないのか理由を説明します」で解説しています。
取得方法は2種類あり、直接法務局に出向き取得申請をする方法。
もしくは、登記情報提供サービスというインターネットサービスを利用してオンラインで取得する方法があります。
- 法務局で取得する
- 登記情報提供サービスでオンライン取得する
どちらで取得をする場合でも、あらかじめ土地の地番を調べておく必要があります。
以下記事を参考に調べておきましょう。
参考 インターネットの地番検索サービスを使って住所から地番を調べる方法
法務局で取得する場合、料金は450円
まず、自ら法務局に出向いて取得する方法です。
ここでは、その法務局が管轄する地区以外の日本全国の地積測量図も取得可能です。
取得の際はこのような緑色の「地図 地積測量図等の証明書 閲覧 請求書」という申請用紙に必要事項を記載して申請をします。

- 請求人欄…請求者の住所・氏名
- 種別…土地にレ点でチェック
- 所在地を市区町村から地番まで記載(住所ではなく地番です)
- 請求通数…一枚なら「1」
- 下の段の証明書にレ点でチェック
- 地積測量図・土地所在図にレ点でチェック
- 最新のものにレ点でチェック
以上が記載出来たら、申請窓口に提出して数分待ちます。
申請にかかる費用は450円で収入印紙で支払います。
なお、収入印紙は法務局内の収入印紙売り場にて購入が可能です。(購入は現金のみ)
収入印紙売り場は大体申請窓口と同じフロアにあることが多いです。
そして、収入印紙の貼り付けは地積測量図の引換時に貼り付けるため、職員の支持があるまで貼らないようにします。
順番が呼ばれると薄緑色の専用用紙に印刷された地積測量図が手渡されます。
- 「地図 地積測量図等の証明書 閲覧 請求書」という申請用紙で申請。
- 料金は収入印紙で450円
- 法務局の利用可能時間は平日の8:30から17:15まで
- 法務局は基本的に無料駐車場完備
登記情報提供サービスを使ってオンラインで取得
一般財団法人 民事法務協会が運営する登記情報提供サービスを利用する事で、オンラインで地積測量図のPDFデータを取得することが出来ます。
会員登録をせず一時利用することも可能で、取得にかかる費用は364円です。
支払いはクレジットカードもしくは一部位のデビットカードで支払います。
注意点としては、一時利用時にデビットカードにて支払いをする場合、デビットカードの有効性を確かめるために100円の請求がかかります。
ただし、この100円に関してはカード会社を通して後日自動で返金処理がなされますのでご安心ください。
また、PDFファイルでの取得になるため、紙媒体として必要な場合は自分で印刷することになります。
- ネットではPDFデータ化された地積測量図を取得し、普通紙等に自分で印刷する
- 料金はクレジットカード払いで364円
- 登記情報提供サービスでの取得可能時間は平日の8:30から21:00まで
なお、ネットで取得するための詳しい利用方法はこちらをご覧下さい。
地積測量図を法務局とオンラインで取得する場合の違い
法務局と登記情報提供サービスで取得された地積測量図は以下の様な違いがあります。
- 法務局
- 薄緑色の専用用紙に複製防止の透かしが入ります。
- 取得した法務局の記載と登記官の印鑑が押されます。
- 料金は一通450円で収入印紙(収入印紙購入は現金)での支払い。
- ネット
- 普通紙等に自分で印刷をする。
- 登記官の印鑑なし。
- 料金は一通364円でクレジットカード、デビットカードで支払い。
法務局で取得する地積測量図には登記官の印鑑や偽造防止の透かし処理がなされている理由から、一部の公的機関で地積測量図を提出する場合、法務局で取得したものを提出するよう指示される場合があります。
一方、オンライン(登記情報提供サービス)で取得する場合、法務局での取得と比べて料金が安いです。
そのため、情報として必要な場合はオンラインの取得で十分だと思います。
取得した地積測量図の読み方はこちらの記事「地積測量図の見方を見本を元に説明します。」で詳しく解説しています
まとめ:地積測量図の取得は手順を覚えて攻略しよう
地積測量図の取得は手順を覚えてしまえば、住民票の取得などと同じ様に簡単にできます。
むしろ、オンラインでの取得ができるため、むしろこちらの方が便利で簡単かも知れません。
詳しい理由は以下の記事「地積測量図は新しいものほど精度が高い理由を歴史を元に説明」で解説しています。