伊豆 河津町

伊豆・河津七滝のループ橋はどうしてこのような形をしているのか。

伊豆
  • 伊豆、河津七滝のループ橋について知りたい。
  • どうして、このような形をしているの?
  • 帰れマンデー見っけ隊!のバス旅ででたループ橋はどこ?

こんな疑問に答えます。

結論、高低差45mをつなぐために3重らせんの橋が生まれました。

本記事では、河津七滝ループ橋について詳しく解説しています。

スポンサーリンク

※ 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

河津七滝ループ橋とは

河津七滝ループ橋とは、伊豆半島の中央を縦に連なる、国道414号線の途中にあります。

修善寺方面から向かうとちょうど河津町の手前に位置します。

修善寺方面から行くと、時計回りの下り坂。

下田方面から向かうと、反時計回りの上り坂となっています。

その見た目から、ちょっとした名所になっています。

ループ橋の概要

  • 正式名称:七滝高架橋(ななだるこうかきょう)
  • 全長:1,064m
  • 直径:80m
  • 高低差:約45m

河津七滝ループ橋はなぜ丸いのか?

天城山はかなりの高低差があります。

その高低差から、天城峠は交通の難所として昔から有名でした。

これは、歌にも出てくるほどです。

昔はループ橋があったあたりは、高低差45mとかなり厳しいポイントでした。

そのため、いろは坂のようなつづら折れ状の道だったのですが、1978年の地震を機に道が崩壊し、再工事の際にこのループ橋が生まれました。

つまり、ループ橋は上下約45mの高低差を一気につなぐ画期的な工法だったのです。

河津七滝ループ橋のアクセス

河津七滝ループ橋までは東京から、東名高速道路を使って約2時間30分距離にして175kmです。

高速を降りたあと、国道414号線を下田方面に走って行くと山道に差し掛かります。

かなりの上り坂かつ、クネクネ道です。

新天城トンネルを抜けると一気に下り坂に差し掛かり、急勾配がつづきます。

その先、2つのトンネルを抜けると、河津七滝ループ橋が見えてきます。

河津七滝ループ橋までのルート

なお、目的地が河津だとしても、伊東や稲取を通る、海周りルートでは河津七滝ループ橋は通りません。

河津七滝ループ橋はなぜあのような形をしているか?:まとめ

以上、河津七滝ループ橋は45mの高低差をつなぐために、ループ状となっているのです。

はじめて、ここを通る人は酔ってしまいそうになりますが、河津七滝に続く隠れた名所となっています。

河津に訪れる際は是非こころして通ってみてください。

伊豆
スポンサーリンク
\ この記事をシェアする /
お墓参り代行サービス

東京都・神奈川県限定で「お墓参りの代行サービス」をはじめました。
忙しいあなたに代わって、22,000円(税込)でスタッフが代行いたします。
お墓のお掃除だけでなく、お花のお供え、お線香も基本料金に含まれています。

izuki.net