スマホで目的地までの行き方を調べたい【乗り換え案内や地図を使おう】


質問

スマホで現在地から目的地までの行き方を調べる方法を教えてください。


回答

徒歩や車なら、地図アプリの「ナビ」、電車やバスなら乗り換え案内アプリを利用すると目的地までの行き方がわかります。


この記事の内容

本記事では、スマホアプリを使って目的地までの行き方を調べる方法を解説します。

参考にすれば、以下のことが簡単に調べられます。

  • 現在地・出発地から目的地までの「道順」
  • バスや電車の「時刻表」

どうぞ、ご覧ください。

※ 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

スマホで目的地までの行き方を調べるにはアプリを使う

まず、前提として「道順」、「時刻表」を調べるにはアプリが必要です。

現在、使い勝手が良いと感じるのは2つあります。

  • 現在地・出発地から目的地までの「道順」を知りたい:「Googleマップ」アプリ
  • バスや電車の「時刻表」を知りたい:Yahoo!の「乗換案内」アプリ

徒歩や車など「道順」を表示させたい場合は「Googleマップ」アプリの方が見やすいです。

一方、バスや電車をメインに利用する場合はYahoo!の「乗換案内」アプリの方が使い勝手がいいです。

利用目的に合わせて選ぶといいでしょう。

スポンサーリンク

スマホで目的地までの行き方を調べる:手順

調べる手順はざっくりと次の通りになります。

  1. アプリをダウンロード
  2. アプリを起動
  3. 出発地と目的地を入力
  4. 検索

以下、利用したいアプリ名をタップすると手順が開きます。

手順1
アプリをダウンロード
まずは、こちらのリンクから「Google マップ」ダウンロードします。

手順2
アプリを起動

ダウンロードされたアプリのアイコンをタップして起動します。

注意
この際、「位置情報の利用を許可しますか?」等聞いてきますが、「使用中は許可」等、必ず許可することを覚えておいてください。
手順3
目的地を入力

地図が表示されると思います。

画面上に「ここで検索」と書かれた検索欄が表示されるので、そこをタップして行きたい場所を入力します。

参考
例えば、「東京タワー」や「横浜駅」、「住所」などとピンポイントで指定したり。「コンビニ」や「ドラッグストア」などとジャンルで入力すると近くの店が表示されます。
手順4
検索
文字入力中に「決定」ボタンをタップすると検索結果が地図上に表示されます。

行きたい場所の「赤いピン」をタップし、「経路」ボタンをタップします。

手順5
ナビを開始

地図上に道順が表示されます。

参考

一番上の「現在地」となっている部分を別の出発地に変えることもできます。

また、何を使って行くかを変更することができます(上から3番目「目的地」の下のアイコンをタップ)。

  • 電車・バス
  • 徒歩
  • タクシー
  • 自転車

道順をチェックして問題なさそうなら、一番下の「ナビ開始」ボタンをタップすると、ナビが開始されます。

手順1
アプリをダウンロード
まずは、こちらのリンクから「Yahoo!乗換案内」ダウンロードします。

手順2
アプリを起動

ダウンロードされたアプリのアイコンをタップして起動します。

注意
この際、「位置情報の利用を許可しますか?」等聞いてきますが、「使用中は許可」等、必ず許可することを覚えておいてください。
手順3
出発地と目的地を入力

起動すると、上の方に緑地に白文字で「出発」と「到着」と書かれた箇所があります。

それらの右側(白い部分)をタップして、出発地と目的地(到着地)をそれぞれ入力します。

参考
入力の例としては、「現在地」と入力してもOKですし、「住所」や「駅名」を入力してもOKです。また、有名なスポット(「東京タワー」や「清水寺」等)ならそこまでの最寄り駅が自動で選びだされます。
手順4
検索
入力が完了したら、オレンジ色の「検索」ボタンをタップします。

手順5
検索結果を選択

公共交通機関を使ったルートが何通りか表示されます。

その中からあなたに一番あったルートを選んでタップします。

参考
  • 「早」:時間が早い順
  • 「楽」:乗り換え回数が少ない順
  • 「安」:料金が安い順

の中から各6パターン(左側の大きな数字)で選ぶことができます。

表示されたルートを確認します。

スマホで目的地までの行き方を調べる方法:まとめ

以上、2つの「ナビ」アプリを利用することで、誰でも簡単に目的地までの行き方を調べることができます。

まとめ
  • 現在地・出発地から目的地までの「道順」を知りたい:「Googleマップ」アプリ
  • バスや電車の「時刻表」を知りたい:Yahoo!の「乗換案内」アプリ

知らない地に行ったら、かなり活躍すること間違いないので、この機会に是非マスターしちゃいましょう。