- Googleマップの自転車ルートはいつから使えるの?
- どこの地域で使えるの?
- 使い方を教えて。
こんな要望に応えます。
結論から言えば、2020年9月18日現在、iPhoneとAndroidスマホどちらでも自転車ルートが利用できます。
ただし、全国で利用できるわけではありません。
本記事では、新しく追加された「自転車ルート」がどのようなものなのか?そして、どこの地域で使用できるのか、そして、使い方等もわかりやすく解説しています。
参考にすれば、自転車なのに「車ルート」か「徒歩ルート」に頼っていた過去とおさらばできます。
Googleマップの自転車ルートとは?
Googleマップの「自転車ルート」とは言葉の通り、「自転車にとって最適なルートを選んで案内」してくれるもの。
具体的には、
- 急な坂を避ける
- 悪路を避ける
- 自転車レーンを優先する
など、自転車のためのルートを選んでくれます。
今まで、車ルートでは走行しづらい道路や、徒歩ルートでは階段が出てくなど、自転車にとっては不便でした。
これが、自転車ルートの導入で一気に解決します。
いつから使える?
2020年9月18日現在、iPhoneとAndroidともに最新のGoogleマップであれば、自転車ルートを使用することができます。
Googleマップの自転車ルートはどこで使える?
ただし、日本全国どこでも使えるわけではありません。
現状、10都道府県で対応しています。
対応地域は北から順に、
- 北海道
- 埼玉県
- 東京都
- 千葉県
- 神奈川県
- 静岡県
- 愛知県
- 大阪府
- 兵庫県
- 福岡県
となっています。
今後少しずつ導入が進んでいくと思われます。
Googleマップの自転車ルートの使い方
Googleマップの自転車ルートの使い方は以下の通り。
- Googleマップを最新のバージョンに更新
- ルートを検索
- 自転車ルートを選択
順番に見ていきます。
Googleマップを最新のバージョンに更新
まず、以下リンクよりGoogleマップを最新バージョンに更新してください。
まだ、Googleマップをインストールしていない人も同じリンクよりダウンロード可能です。
ルートを検索
次に、ルート検索をします。
画面上部の検索欄に目的地を入力して決定します。
すると、赤いピンで目的地が表示されますので、左下の「経路」というボタンをタップ。
自転車ルートを選択
上部に「車」や「電車」など、ルートを選択するアイコンが並んでいます。
その一番右側の「自転車」のアイコンを選択すると、「自転車ルート」が表示されます。
ルートをチェックしたら左下の「>>ガイド」ボタンを押すとルート案内が開始されます。
Googleマップの自転車ルートは今後に期待:まとめ
正直なところ、Googleマップの自転車ルートはまだまだ発展途上ではあります。
例えば、対応地域が10都道府県のみということだけでなく、自転車に最も適したルートを選びだせていないからです。
実際に「自転車ルート」を使ってみて感じたのは、普段、自転車にとって最適だと思って利用しているルートが表示されないのです。
一方、Googleが選び出したルートは変に遠回りしてたり、坂道を選んでいたりと、土地勘のある人では選ばない道なのです。
おそらく、GoogleのAIがまだ情報不足で最適ルートを導きだせていないと思われます。
ただ、今後、多くの人が「自転車ルート」を利用することでデータが蓄積され、精度も上がっていくでしょう。
まずは、あなたの知っている自転車ルートを選びだすかどうかチェックしてみてください。