質問
ブックマーク(お気に入り)登録ができないページってどこ?
回答
「マイページ」と呼ばれるページはブックマーク(お気に入り)登録できません。
登録できるのは、「ログインページ」までです。
本記事では、ブックマーク登録ができるページはどこなのか、わかりやすく解説しています。
また、少しでも早く目的である「マイページ」までたどり着くコツもお伝えしますので、ログインに手こずっている方はとくに必見です。
※ 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
目次
ブックマークできないページはどこ?
冒頭でもお話しましたが、ブックマークできないページは「マイページ」と呼ばる個人用のページです。
一方、ID(アイディ)やパスワードを入力する「ログインページ」はブックマーク登録ができます。
「ID(アイディ)」や「パスワード」は、銀行でいうところの「キャッシュカード」と「暗証番号」だと思ってください。
「ID=キャッシュカード」で個人を特定して、「パスワード=暗証番号」でロックを解除するイメージ。
なお、この「解錠」作業のことを「ログイン」と呼びます。
なぜ、「マイページ」がブックマーク登録できないかと言うと、それはセキュリティ的な問題があるからです。
「マイページ」は個人用の情報が見られるため、簡単に開いてしまうとそれはそれで問題になるのです。
仮に「マイページ」がブックマーク登録できるとなると、いつでも誰でもパスワードを知らなくても、「マイページ」に入ることができてしまいます。
これは、いつでも他人が勝手に玄関に入ってこれてしまうのと同じなくらい危険なのです。
厳密にはマイページもブックマークができる
ただ、厳密に言えば「マイページ」でも、ブックマーク登録することは可能です。
「マイページ」をブックマーク登録して、それをタップして開いた場合、条件によって「マイページ」か「ログインページ」のどちらかが表示されます。
ちょっとわかりにくいですよね。
以下具体的に説明します。
まず、条件とは「ログイン状態を維持しているかどうか」です。
ログイン状態ならマイページ、ログアウト状態ならログインページが表示されます。
例えば、玄関の鍵を開けっ放し(ログイン状態)にしていれば、「マイページ(個人ページ)」が表示されるし、締めた状態(ログアウト状態)なら、「ログインページ」が表示されるというイメージです。
ログアウトとは、施錠された状態のことを言います。
- ログイン=解錠状態
- ログアウト=施錠状態
IDとパスワードを入力し、ログインしてから一定の時間は「ログイン状態」が維持されます。
一方、「マイページ」内で何も操作をしなくなってから一定時間がたつと、自動で「ログアウト(施錠)」され、「ログインページ」に飛ばされるのです。
この「一定時間」というのはウェブサイトによってことなります。
だいたいのウェブサイトで「30分」が多く、よりセキュリティを要するウェブサイトでは「5分」でログアウトされてしまいます。
つまり、以下のようになるのです。
- ログイン状態→「マイページ」が表示
- ログアウト状態→「ログインページ」が表示
ちなみに、これはブックマークに限らず、「ウェブサイトの閲覧履歴」や友達から送られてきた「URL(ユーアールエル)」をタップしたときも動作は変わりません。
マイページにより早くログインするコツ
では、より早くマイページにアクセスするコツはどんなものがあるのしょうか?
最速でログインできる方法は、「ホーム画面に追加機能」と「自動入力機能」の両方を使うことです。
ログインまでの手順としては以下のような感じ。
- 「ホーム画面に追加機能」でログインページを表示
- 「自動入力機能」でワンタップでログイン
「ホーム画面に追加機能」とは、スマホのメインページであるホーム画面にお気に入りのウェブサイトを配置することです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

「自動入力機能」とは、IDやパスワードなど、入力が面倒な文字列をスマホに覚えさせてしまう機能のことです。
一度、ログインをすれば、次からはワンタップでIDとパスワードを自動入力してくれます。
やり方は、こちらの記事をご覧ください。

この2つを設定してあげると、最速でログインすることができます。
ブックマークできないページはどこ?:まとめ
今回の内容をまとめるとこんな感じ。
- 基本的にログインが必要なページはブックマークできない(できるけどあまり意味が無い)。
- 「マイページ」はブックマークしても、ログアウト状態では「ログインページ」に飛ばされてしまう。
最終的な目的が「マイページ」なら、ログインページをブックマークしておくことをオススメします。
この考え方は、以下のようなログインが必要などのウェブサイトでも同じですので、覚えておくと役立ちます。
- Amazon
- 楽天市場
- ヤフーショッピング
- コロナワクチン予約サイト
ちなみにコロナワクチンの予約サイトの「ログインページ」ってどこかわかりにくいので、横浜市のものになりますが、以下リンクを設置しておきます。
下のボタンをタップして開いたページをブックマーク登録、もしくはホーム画面に追加してみてください。